あああー、ぶっ壊れた。。。orz
先日調子に乗って、鳥でも撮りに行くか!と思い、かなり久しぶりに防湿庫から取り出し、カメラに装着!
カメラのスイッチを入れて、シャッターボタンを反押しすると・・・・
何やらゴリゴリ言う部分があったが、とりあえず気にせずに持ち出した。
鳥を撮ること数十枚。
ガガガがががっ!
んっ?( ,,`・ω・´)ンンン?
何かピントリングが動かんぞ?!
一度カメラの電源を切ってみる。
症状変わらず。
今度はレンズを外して、再度装着してみる。
ガガガが、カっカっカっ。。。
うおーーーー!!
とうとう、動かなくなってしまった。
で、家に帰って分解。
とりあえず、マウント外したところで夕飯の時間になってしまったので、原因究明はまたあとで~。
500mmの割には、軽くて良かったんだけどなあ。
古いお遊びレンズだから、まぁー良いけど。
ちなみにこのレンズは、AマウントSONYです。
先日のNikon の500mmとはまた別レンズ。
NIKONの方の500mmは、OS HSMなので壊れたら大泣きします。(TдT)
コメント